【マウスにこだわれ!】第三章 滑りにこだわれ!耐久性にこだわれ!
6マウス選びは、滑りと耐久性にこだわりましょう。
マウス選びは、滑りと耐久性にこだわりましょう。
“マウスにこだわれ!”シリーズは、パソコンの周辺機器の1つであるマウスの性能や用語について詳しく解説する連載形式の記事です。マウスの中でも高価な“ゲーミングマウス”のカタログには、一般大衆向けのマウスに比べて細かく性能が明記されています。このシリーズを通してマウスの基本知識を習得し、その知識をマウス選びの際に活用させてみましょう。
マウスのボタン配置や形、性能等も重要なのですが、とくに重要なのが“滑り”です。マウスは本来、机上を滑らせて使う物なので、いくら性能が良くても環境が悪ければ意味がありません。
滑りやすいことによる利点の例として、以下が挙げられます。
また、これらの利点をゲーミング用途として置き換えてみると
となります。
マウスがいかに滑るかは、マウスやその他の部分によって決まります。滑りに影響するものを挙げてみます。
それぞれの説明は本記事で順を追ってご説明します。
“マウスパッド”とは、マウスをよりよい環境で動かせるようにするための下敷きのようなものです。
マウスパッドは、他に“マウスマット”と呼ばれており、マウス本体よりも重要なアイテムです。良いマウスパッドを使うことによって「マウス性能の120%の力を引き出すこともできる」と言っても過言ではありません。マウスパッド次第で、作業効率の向上が大幅に変わります。
とくにマウスパッドに求めたい物は
です。
マウスパッドは、より高級なものを選べば良いというわけではありません。マウスとマウスパッドにも“相性”があることを覚えておく必要があります。
とくに、レーザ式のマウスを使っている人はレーザ式に対応するマウスパッドを買わなければいけません。光学式に対応しているからといって、レーザ式に対応していない場合も十分に考えられます。マウスパッドとの相性が悪いと滑りが悪くなるだけでなく、“ネガティブアクセル”や“ピクセルジャンプ”が起こってしまったり、様々な支障が生じてしまいます。
ゲーミングマウスパッドは、市販のマウスパッドに比べると2倍以上大きいのが普通です。小さめのマウスパッドでも 30×25(cm) 以上はあります。また、大きめのマウスパッドとなると 45×35(cm) 程度のものになります。
マウスパッドはただ大きければ良いというわけではなく、ローセンシユーザならば大きめの物を必要としますが、ハイセンシユーザなら小さくても構いません。マウスパッドの大きさは、自分のマウス移動量や机のサイズを基準に考えると良いでしょう。
マウスパッドに使われている素材は製品によって異なります。代表的なのが“プラスチック”や“布”ではないでしょうか。実は他にも“シリコン”や“ガラス”、“金属”のような素材が使われているマウスパッドがあるんです。
素材が“プラスチック”のものは、市販の物からゲーミングまで幅広く扱われています。比較的安価な割に、耐久性も高く厚くない、そして汚れにくいです。ただし、傷が付きやすくそれも目立ちやすいというデメリットもあります。滑りや止めに関しては製品によって異なりますが、悪くないでしょう。
素材が“布”のものは、ゲーミングマウスパッドで多く使われています。こちらも比較的安価で、とても薄くて軽いようになっています。摩擦によって滑りが若干劣るものの、止めに関してはかなり良いでしょう。また、布なので丸めて持ち運ぶ事も可能です。
素材が“シリコン”のものは、少し珍しい物のゲーミングマウスパッドでよく使われています。耐久性が非常に高く、滑りも止めもかなり満足できるレベルではないでしょうか。汚れや傷が付きにくいため、傷による摩擦の発生も殆どありません。マウスパッドとしては高価になってしまいますが、その耐久性の高さを考えると妥当かと思います。
素材が“ガラス”のものは、少し珍しい物のゲーミングマウスパッドで使われています。傷が付きにくくく劣化もしにくい、そして滑りやすいのも特徴です。ただしマウス移動時の発生音や、重量、耐久性、マウスとの相性に関しては少し悩むべき点があるかもしれません。また夏には良いものの、冬に使用するとマウスパッドが冷たく、手首を冷やしてしまうなんてこともあります。
素材が“金属”のものは、珍しくゲーミングマウスパッドでも少ししか使われていません。金属はセンサを曲げることなく反射させるため、非常に高いトラッキングを実現します。またほど良い重量でマウスパッドのずれがなくなるでしょう。ただ問題点として、一度マウスパッドが曲がってしまったら使い物にならなくなってしまいます。耐久性は低くはないものの、それほど高くはありません。滑りや止めに関しては特に問題はないでしょう。
それぞれの素材を表にして比較してみました。
項目 | プラ | 布 | シリコン | ガラス | 金属 |
---|---|---|---|---|---|
滑り | △ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
止め | △ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
耐久性 | ○ | △ | ◎ | × | ○ |
傷付きにくさ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
重さ | ○ | ◎ | ○ | × | ○ |
汚れにくさ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
価格 | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ |
いくら性能が良くても1トンほどのマウスなんて動かすのにも苦労しますよね。ちょっと大げさに言いましたが、マウス本体の重量も重要であることを頭に入れておいてください。
第二章でお伝えした通り、ハイセンシ派もいればローセンシ派もいます。とくに激しく動き回るFPSなどのゲームでは武器切り替えと同時に、DPIの切り替えも行うユーザも多いです。より正確なヘッドショットを求めるスナイパーライフル等を使用する際はDPIを下げ、激しく動く時はDPIを挙げるなど、例を挙げられます。
ただ、マウスが重くなるほどローセンシでの作業がつらくなるようになっています。ローセンシは大きめのマウスパッド上で、大きくマウスを動かしますが、マウスが重いと腕に負担がかかり疲れてしまいます。逆に先ほどのスナイパーライフルのように、ハイセンシを要求する場合はしっかりした重みがあると支えになります。
基本的にできるだけ軽いマウスにするようにしましょう。また、マウスによっては重量を調整できる物があります。
一部のゲーミングマウスには、ウェイト(重量)を調整できる“文鎮”が付属しています。この文鎮をマウス本体に差し込み、自分にあった重さに調整することができるようになっています。
マウスパッドの表面加工によってマウスの滑りも変わりますが、マウスとマウスパッドがすれる部分“マウスソール”も滑りに大いに関係してくるんです。
ほとんどのマウスには“マウスソール”と呼ばれる足があり、その部分がいかに丁寧に作り込まれているかで滑りが大きく違います。ゲーミングマウスでもマウスソールがいい加減なものが多いため、個人でマウスソールを貼り付けるなどをして対策する人も多いです。
外付けマウスソールは、基本的には標準の上に重ねて貼ります。注意点として、マウスソールはそのマウスの形専用のマウスソールを使うようにしましょう。ない場合、自分で好みのサイズに切ることができるマウスソールもあるので検討してみてはいかがでしょうか。
これはデバイスの方の問題ではなく、自分たちプレイヤーが意識すべきところです。マウスにもいくつか持ち方があり、マウスの形や自分にとって持ちやすい持ち方をするのが良いでしょう。
ここでは代表的な3つの持ち方をご紹介します。
マウスと触れる部分が“指”のみといった持ち方を“つまみ持ち(フィンガーチップ)”と言います。つまみ持ちは大きめのマウスから小さめのマウスまで馴染み、ハイセンシプレイヤーにはもってこいの持ち方ではないでしょうか。
多くの人がこの持ち方でマウスを使っているのではないでしょうか。マウスと触れる部分が“手のひらから指までの広範囲”といった持ち方を“かぶせ持ち(パルム)”と言います。
かぶせ持ちは、机にマウスを押さえつける場合が多いのでより滑りやすいマウスやマウスパッドを必要とします。またかぶせ持ちの場合、ホイール前にあるボタンが押しにくくなってしまいます。
ここからは少し変わった持ち方をご紹介、とは言ってもゲーミングマウスを使う人にとっては有名な持ち方です。
マウスと触れる部分が“手のひらと爪を立てた指”といった持ち方を“爪立て持ち(クロウ)”と言います。
爪立て持ちは、つまみ持ちの状態から手のひらをマウスに密着させ、爪を立てた状態です。慣れないと指が疲れてしまうことがあります…。
マウスは数日、数ヶ月、数年と使うため何千や何万、それ以上クリックすることになるでしょう。そのため、いかに耐久性が優れているかが重要になってきます。
ゲーミングマウスはゲーム目的のためのマウスなので、通常のマウスよりもかなり丈夫に作られては居ますが、マウスの表面素材やボタンの隙間などの作りが荒いと手汗などによってすぐ壊れてしまいます。
耐久性に関しては店頭で触ってもあまり調べられないので、インターネット上の評価を見るのが一番かと思います。
古いマウスや、よく使い込んでいるマウスに起こる現象として、シングルクリックがダブルクリック扱いになってしまう“チャタリング”現象があります。
チャタリングの原因は耐久性問題が主で、そうなってしまった場合は修理に出すか、新しい物を購入することをお勧めします。
なるほど。
マウスの持ち方にも種類があるなんて勉強になりました。
色々な持ち方を試してみたいと思います。
自分にあった持ち方を見つけて、作業効率をアップさせちゃいましょー!
デスアダーを使ってるのですが、1日に何回かマウスホイールが勝手に動作して武器が変わったりすることがあります。
初期不良ですか?
初期不良なら保証で交換しようと思います。
購入時期が近いのであれば初期不良の可能性が大きいですね〜。マウスの部品の中でもホイール周りは特に故障しやすいので、ある程度時間経ってしまうと初期不良と見なされないこともあるため、早めに申請した方が良いです。
Steel seriesの9HDは布製ではなくプラスチックですよ
おっと、これはこれは失礼しました!早速修正しました。
ご報告ありがとうございます。